› 白根年輪レポート › 人生を振り返って › 人生100年時代新たなスタート

2019年07月04日

人生100年時代新たなスタート

人間国宝・博多織職人、小川規三郎師匠(82歳)の技あり人生とは…
2003年、66歳に父・善三郎氏(故人)と同じ献上博多織の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。
しかし、そこまでの道程は決して生易しいものではありませんでした。
1603年、江戸時代から416年続く博多織職人の5人兄弟の長男として生まれ、小学校6年生から父が独立した博多織工場を手伝う。
父はなに一つ教えてくれません。全て見様、見真似で覚えていくしかありませんでした。
一人で機と向き合う一方、若い頃から北海道から沖縄まで全国の伝統工芸産地を見学、訪問し勉強に努めた。
大事なことは織物だけでなく、染物や焼き物までも幅広く学んだ貪欲さは後に生きてきた故。
彼の技あり人生の信条とは、
①本や資料のみに頼らず「目学問、耳学問」を重視した。
②紫、青、赤、黄、紺の帯柄として五色献上の復元に取り組んだ。中国の五行説。
③伝統とは温故知新。受け継がれた技に時代の今をのせた新しい物をとりいれる。
④人は叱らられて育つもの。甘々では人は育たない。答えは自分で見つけ出す事。


同じカテゴリー(人生を振り返って)の記事画像
3月17日で75歳になりました
人生74年を振り返って
同じカテゴリー(人生を振り返って)の記事
 人生100年時代新たなスタート (2019-10-08 17:11)
 ここに道あり…長崎県の離島2つに永年医療を届ける福岡市内の福田量眼科医、 88歳の現役生き様。 (2019-08-05 14:06)
 人生100年時代新たなスタート (2019-06-14 17:00)
 女性初、曹宗の大教師・青山俊董(あおやましゅんどう)・85才に学ぶ! (2019-04-15 14:56)
 ★★年輪レポート通巻100号達成おめでとう!!★★  (2018-06-29 10:00)
 “冒険家・三浦雄一郎(86才)の人生哲学3回目/完” (2018-06-05 10:30)

Posted by 白根 武夫 at 10:18│Comments(0)人生を振り返って
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。