
2015年08月29日
金言メモ
“一度参詣高野山、無始罪障道中滅”
(いちどさんけいこうやさん、むしざいしょうどうちゅうめつ)
一度上がれば、生前からの罪が消滅する。
(いちどさんけいこうやさん、むしざいしょうどうちゅうめつ)
一度上がれば、生前からの罪が消滅する。
Posted by 白根 武夫 at
22:28
│Comments(0)
2015年08月29日
趣味だより
【第97回全国高校野球選手権大会開幕 甲子園球場/8月6日(木)~ 15日間】
九州勢…福岡/九州国際大付(2年連続6度目)・沖縄/興南・鹿児島/鹿児島実業、
宮崎/宮崎日大・熊本/九州学院・長崎/創成館(初)・大分/明豊・佐賀/龍谷
九州勢の活躍を期待!特に、地元福岡の九州国際大付の上位進出を!!
【プロ野球】
パリーグ…ソフトバンクホークス独走中。
セリーグ…阪神、ヤクルト、巨人の三つ巴。僅差接戦で目が離せません。
九州勢…福岡/九州国際大付(2年連続6度目)・沖縄/興南・鹿児島/鹿児島実業、
宮崎/宮崎日大・熊本/九州学院・長崎/創成館(初)・大分/明豊・佐賀/龍谷
九州勢の活躍を期待!特に、地元福岡の九州国際大付の上位進出を!!
【プロ野球】
パリーグ…ソフトバンクホークス独走中。
セリーグ…阪神、ヤクルト、巨人の三つ巴。僅差接戦で目が離せません。
2015年08月14日
男の美学・品格とは・・・そのⅣ(続編)人間は年相応の分際(身の程)を心得ること!
①言葉に色艶を持て…言葉は魔力。表現力が乏しいと魅力なし。加えて表情も明るく、笑顔が大切。
②自分なりに年相応のセンスを持て…外観、内観ともに面白く、話題が豊富な人ほど人から好かれる。
③自分の好奇心に忠実であれ…自前の人生観を持て。一人趣味・一人旅を楽しむ習慣を作ろう。
好奇心には道徳がない。しかし誰もが好奇心を持っている。それは人間が持ち得る、最も魅惑的で刺激的
な欲望である。わくわくドキドキした人生を送りたい人には必ず必要だ。変化を楽しみ、冒険心旺盛な人
にはイキイキとした感性があり、何事にも挑戦意欲がある。
④品性とは、目の前にあるものをすぐ取りに行かないことだ。何事にも、熟慮・配慮・思いやりが必要。
⑤失敗はしても言い訳をしない謙虚さが必要。反省はするがクヨクヨしない潔い態度が大事である。
⑥アンチエイジング人生を送ろう。可能な限り老化を止めて、若々しく生きる為に「生涯現役」は必要だ。
⑦人生を楽しむ6文字…「S(スポーツ)」「T(トラベル/旅行)」「R(レクリエーション)」
「E(イート/食を楽しむ)」「S(スリープ/よく眠る)」「S(スマイル)」
②自分なりに年相応のセンスを持て…外観、内観ともに面白く、話題が豊富な人ほど人から好かれる。
③自分の好奇心に忠実であれ…自前の人生観を持て。一人趣味・一人旅を楽しむ習慣を作ろう。
好奇心には道徳がない。しかし誰もが好奇心を持っている。それは人間が持ち得る、最も魅惑的で刺激的
な欲望である。わくわくドキドキした人生を送りたい人には必ず必要だ。変化を楽しみ、冒険心旺盛な人
にはイキイキとした感性があり、何事にも挑戦意欲がある。
④品性とは、目の前にあるものをすぐ取りに行かないことだ。何事にも、熟慮・配慮・思いやりが必要。
⑤失敗はしても言い訳をしない謙虚さが必要。反省はするがクヨクヨしない潔い態度が大事である。
⑥アンチエイジング人生を送ろう。可能な限り老化を止めて、若々しく生きる為に「生涯現役」は必要だ。
⑦人生を楽しむ6文字…「S(スポーツ)」「T(トラベル/旅行)」「R(レクリエーション)」
「E(イート/食を楽しむ)」「S(スリープ/よく眠る)」「S(スマイル)」
Posted by 白根 武夫 at
11:17
│Comments(0)
2015年08月07日
弘法大師空海が開いた天空の聖地・世界遺産高野山参詣に学ぶ・・・6月4日~読売ツアー
真言密教とは、
①物事の奥底に隠されている本来の自分を見つけ出す。
②誰にでも一つはある“取り柄”という真実を見つけ出し、自分の良い所に気付く。
③その為には、現実に目を開き、見る目を養い、主体的に行動せよ。
密教では、99%駄目なものでも、1%の取り柄があれば迎え入れる(ここが他の宗教との違い)。
高野山は、1200年前、空海が修禅道場として選んだ場所であり、積極的に思考する瞑想によって自分自身の内心を見つめ直し、仏様と自分自身の心を通わせて融合一体とする修行場である。
山川草木悉有仏性(さんせんそうもくしつうぶっしょう)…全ての人間も動物も、何一つ不必要な存在はない。
日々生きていく中で体験する、さまざまな出来事その一つ一つが大切な役割をもっている。
良く生きるということは、多くの生かされている命に還元すること。高野山で自分と向き合う事ができました。
①物事の奥底に隠されている本来の自分を見つけ出す。
②誰にでも一つはある“取り柄”という真実を見つけ出し、自分の良い所に気付く。
③その為には、現実に目を開き、見る目を養い、主体的に行動せよ。
密教では、99%駄目なものでも、1%の取り柄があれば迎え入れる(ここが他の宗教との違い)。
高野山は、1200年前、空海が修禅道場として選んだ場所であり、積極的に思考する瞑想によって自分自身の内心を見つめ直し、仏様と自分自身の心を通わせて融合一体とする修行場である。
山川草木悉有仏性(さんせんそうもくしつうぶっしょう)…全ての人間も動物も、何一つ不必要な存在はない。
日々生きていく中で体験する、さまざまな出来事その一つ一つが大切な役割をもっている。
良く生きるということは、多くの生かされている命に還元すること。高野山で自分と向き合う事ができました。
2015年08月02日
季節のご挨拶
梅雨明けと共に真夏の太陽が燦々と輝く8月、1年で最も暑い季節となりました。
海や山、渓谷、川など人は涼を求めて楽しんでおります。
また、ビルの屋上ではビアガーデンが賑っています。
盆をはさんで花火大会・盆踊り・お祭りと見所いつぱいです。
さあ皆さん、屋外で英気を養いましょう。
海や山、渓谷、川など人は涼を求めて楽しんでおります。
また、ビルの屋上ではビアガーデンが賑っています。
盆をはさんで花火大会・盆踊り・お祭りと見所いつぱいです。
さあ皆さん、屋外で英気を養いましょう。