
2014年11月05日
2014年11月04日
趣味だより
1、読売旅行ツアー・・・日光東照宮~善光寺めぐり(10月16日~18日)
1日目・・浅草寺~鬼怒川温泉。
2日目・・日光東照宮、華厳の滝、中禅寺湖~吹割の滝~草津温泉。
3日目・・志賀草津高原、白根山標高2000メートル雲上ドライブ~信州善光寺。
2、日米プロ野球・・・小久保・侍ジャパンvs米大リーグオールスター親善試合
(11月20日沖縄)
1日目・・浅草寺~鬼怒川温泉。
2日目・・日光東照宮、華厳の滝、中禅寺湖~吹割の滝~草津温泉。
3日目・・志賀草津高原、白根山標高2000メートル雲上ドライブ~信州善光寺。
2、日米プロ野球・・・小久保・侍ジャパンvs米大リーグオールスター親善試合
(11月20日沖縄)
2014年11月03日
人生の指針、中国孔子の論語厳選40点・三回目シリーズ(NO.13~17)ビジネス論語
13、人間は生まれながらに持っている能力に大差なし、その後の修行により差がうまれるものだ。
14、君子は貞にして諒ならず・君子は正しいけれども、頑固ではない。
15、知っている事は、好む事に及ばない、好む事は楽しむ事に及ばない。
16、三人で行動すれば必ずその中仁先生と呼べる人が一人はいる筈だ。善悪を取捨選択すべきだ。
17、君子が道について尊ぶ事は三つある。一つ目が厳かに行動、二つ目が真面目な態度、三つ目が正しい
言葉遣いである。その結果、無礼から免れ、人の信頼を招き、相手に好印象を与える。
14、君子は貞にして諒ならず・君子は正しいけれども、頑固ではない。
15、知っている事は、好む事に及ばない、好む事は楽しむ事に及ばない。
16、三人で行動すれば必ずその中仁先生と呼べる人が一人はいる筈だ。善悪を取捨選択すべきだ。
17、君子が道について尊ぶ事は三つある。一つ目が厳かに行動、二つ目が真面目な態度、三つ目が正しい
言葉遣いである。その結果、無礼から免れ、人の信頼を招き、相手に好印象を与える。
2014年11月01日
戦国時代、主君を支えた10人の優れた軍師・山本勘助(1493年~1561年)
武田信玄に仕えた軍師、独眼、片足不自由放浪修行で多才な知識、兵法、風水、呪術、天文学、陰陽道の知識に優れ、
合戦の時期、作戦を示し築城などにも力を発揮した。
信玄と上杉謙信との川中島合戦では、相手をおびき出す啄木鳥(キツツキ)戦法を取るも、謙信に見破られ失敗、討ち死にした。
戦国最強と言われた騎馬軍団を率いた武田信玄は人材活用術にも優れ、山本勘助はその二十四将家臣の一人として活躍した。
特に城取り、陣構え、軍法に貢献した。
合戦の時期、作戦を示し築城などにも力を発揮した。
信玄と上杉謙信との川中島合戦では、相手をおびき出す啄木鳥(キツツキ)戦法を取るも、謙信に見破られ失敗、討ち死にした。
戦国最強と言われた騎馬軍団を率いた武田信玄は人材活用術にも優れ、山本勘助はその二十四将家臣の一人として活躍した。
特に城取り、陣構え、軍法に貢献した。
2014年11月01日
季節のご挨拶
晩秋から初冬に向かう11月、野山や公園などコスモスが綺麗に咲き誇る季節でもあります。
今年もあと2ヶ月となり断捨離の精神で身の回りの整理に心掛けましょう。
時は待ちません。刻刻と過ぎて行く毎日を大切にしましょう。
今年もあと2ヶ月となり断捨離の精神で身の回りの整理に心掛けましょう。
時は待ちません。刻刻と過ぎて行く毎日を大切にしましょう。