› 白根年輪レポート › 2019年11月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年11月19日

しらね金言メモ

アイディアを出すために必要なことは、心を自由に遊ばせておく。
固定観念を持たないことだ。思いこみ過ぎると周りが見えなくなる。
禅が教えるビジネス思考法より。  

Posted by 白根 武夫 at 10:29Comments(0)金言メモ

2019年11月19日

人生100年時代新たなスタート

今回は作家で有名な曽野綾子氏(88歳)が漫画家・黒鉄ヒロシ(74歳)氏に取材した「50代からの生き方…上手い人・下手な人」の記事をご紹介したいと思います。
私を主語にしない生き方とは
1.いかに自己犠牲的に謙虚でいられるか。これは人付き合いの秘訣なり。そして粋に生きること。
2.50代になったら上手に生きようとするな。ありのままで良い。そして自慢をするな。自慢は品格を落とす。
3.生き方のスタイルも決まってくる。お互いが伸ばした触角でちょんちょんと触れるくらいの距離感を持つ。
4.自慢とよく似ているが、私が・私がと主語を頭にもってくるのは感心しない。拙者ぐらいなら洒落ありや。
5.最低限のマナーを心得る。年相応の教養・品格が大事。加えて、柔軟さ・面白さ・人間力・明るさ。
6.彼が尊敬する作家は吉行淳之介さん。その生き方の洒脱さ、人間としての完成度の高さ、やんちゃで魅力的な人間性。
 要は自分の人生は人頼みでなく、目標をもって自分で切り拓いていく。そして楽しむことではないでしょうか。くよくよしないこと。
  

Posted by 白根 武夫 at 10:28Comments(0)

2019年11月19日

趣味だより

京都世界文化遺産10巡りの旅・・・10月下旬、阪急交通社ツアー参加/総勢46名/2泊3日
1日目/宇治上神社~宇治平等院。2日目/龍安寺、嵐山、天龍寺、金閣寺、仁和寺。
3日目/西本願寺、東寺、下鴨神社、醍醐寺。3日間とも曇りで雨に遭わず、日本の歴史文化を堪能できました。  

Posted by 白根 武夫 at 10:26Comments(0)趣味だより

2019年11月19日

仏教入門・その5・・・お寺と神社違いについて

1.信仰・・・①仏教には其々宗派があり、どの経典を重要視するかによって宗派が異なる。又お寺で最とも重要視する仏のことを本尊といい、同じ宗派でも本尊が異なることがある。更にお寺は仏教徒の修行道場でもある。
      ②神社は神道といい、日本人の暮らしの中からうまれた信仰。自然現象に神様の存在を感じ、お祀りしたのが始まり。歴史は仏教より古く、縄文時代といわれる。
2.祈りの対象・・・①仏教の開祖はお釈迦様、お寺によっては極楽往生を司る・阿弥陀さまや病気の治癒を願うお薬師さまと呼ぶお寺さまもあるが、何れもご本尊と呼び教えの象徴であり礼拝の中心。
      ②神社は神様が宿る存在をご神体と言い、祭祀の対象・中心。神社毎に異なるご神体を祀る。
3.建物の特徴・・・①お寺には入口に鳥居と屋根に千木はない。ただし多くの門があり、境内には幾つかのお堂がある。
         ②神社には必ず鳥居があり、屋根には木材が交差する千木がある。
4.勤め人・・・①お寺には僧侶がおり、仏教の戒律を守る出家者でもあり、代表僧侶を住職という。
       ②神社は神様と崇敬者を結ぶ神職がおり、その代表が宮司と呼ぶ。  

Posted by 白根 武夫 at 10:26Comments(0)今月のテーマ

2019年11月19日

季節のご挨拶

元号が令和に変わって早や6ヶ月、今年も残り2ヶ月になりました。プロ野球・日本日本シリーズも終わり、残るは11月2日のラグビーW杯決勝。
そしていよいよ2020年夏には東京オリンピックが始まります。代表選手の選考も大詰めです。
テロ対策・交通規制・選手の健康管理は大変と思いますが万全を期し、歴史に残る大会であって欲しいと思います。
  

Posted by 白根 武夫 at 10:25Comments(0)ご挨拶