
2012年09月27日
残暑に負けない快活な毎日をすごすためには・・・
睡眠を十分にとる

就寝2時間前までにぬる湯で
ひと風呂浴びる、
しかもゆっくりと。
栄養バランスをとる


夏バテ解消に有効な栄養素として、
ビタミンB群の、
豚肉、枝豆、納豆、豆腐、うなぎ、いわし等。
野菜類として、
トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、
カボチャ、トウモロコシに柑橘類です。
冷たい飲み物は極力回避

ただし、りんごジュースだけ
は何故か冷たいものを!

就寝2時間前までにぬる湯で
ひと風呂浴びる、
しかもゆっくりと。
栄養バランスをとる


夏バテ解消に有効な栄養素として、
ビタミンB群の、
豚肉、枝豆、納豆、豆腐、うなぎ、いわし等。
野菜類として、
トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、
カボチャ、トウモロコシに柑橘類です。
冷たい飲み物は極力回避

ただし、りんごジュースだけ
は何故か冷たいものを!
2012年09月26日
プロ野球
セ・リーグは、
巨人が3年振り34回目のリーグ優勝を
9月21日達成。
パ・リーグは、
日ハム、西武の1,2位争いに
ソフトバンクが食い込めるか熾烈。
クライマックスシリーズを経て、
両リーグ代表による日本一、
10月決戦に期待。

2012年09月22日
2012年09月19日
天才棋士・羽生将棋名人の『羽生3原則』に学ぶ
これは我々営業マンにも通じるものです。
その三原則とは、1つ目が、直感力です。
なぜそれを選んだのか、
きちんと論理をたてて説明が出来る力をいいます。
カメラでいえば、ピントを合わせるような作業です。
2つ目が、洞察力、つまり先を読む力をいいます。
3つ目は大所、高所から状況を判断し
本質を見抜く力をいいます。
19歳で竜王のタイトルを獲得し、
25歳で王将、名人、棋聖、竜王、王位、
王座、棋王の7冠達成、
勝負の世界で「これでよし」と
消極的な姿勢になることが一番怖いことです。
2012年09月05日
断捨離で価値観再考
断捨離で価値観再考・・・断捨離とは、気づきの作業!
断捨離とは、何もかも捨てればいいと言っているのではありません。
身体にも新陳代謝の出口と入口が必要な様に
家でも会社でも出口と入口を考え、
過剰にモノを詰め込まない様に、
必要なもののみ残し、
あとは思いきって捨てる勇気が必要です。
生来捨てきらない私でしたが、
最近ある出来事をきっかけに、
やっと断捨離の真意が理解でき実行に努めています。
それによって徹底してモノと向き合い、
他人に頼り過ぎず自分を確立していく習慣をつけています。
2012年09月01日
季節のご挨拶
処暑9月とはいえ、
今年は例年になく残暑が厳しい気が致します。
夕方になると突然ゲリラ豪雨が現れます。
しかしこの現象も暫くの辛抱でしょう。
実りの秋、行楽の秋、スポーツの秋の訪れはもう直ぐです。
台風が来ません様に。
