› 白根年輪レポート › 2017年09月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年09月04日

しらね金言メモ

“日本一は富士山への道のりと一緒。一瞬、一瞬、一球、一球が一歩だった。
当たり前のことが出来なければ、当たり前のプレーは出来ない。”

失敗の要因はとことん追求。これが優勝できた要因。

        ~夏の甲子園初V、花巻徳栄高校・岩井隆監督の言葉。~icon129  

Posted by 白根 武夫 at 14:00Comments(0)金言メモ

2017年09月04日

趣味だより

【1】第99回全国高校野球決勝戦・・・8月23日埼玉・花咲徳栄が広島・広陵を
14対4で破り初優勝。通算本塁打も2006年の60本を上回る68本を、個人記録では、
   広陵・中村捕手がPL学園の清原和博の5本を破る6本、17打点・43塁打の
   新記録を達成、打高投低の大会でした。

【2】 カナダ・サンダースべイ・9月開催のU18W杯、早実・清宮内野手を主将とする
高校野球日本代表チームの活躍・優勝を期待したいです。頑張れ日本代表選手達!
  

Posted by 白根 武夫 at 10:30Comments(0)趣味だより

2017年09月02日

日本の文化“茶の湯”再入門・・・第四弾【 茶室と露地、内部と禅語を知る! 】

1. 茶の湯が行われる空間が茶室であり茶室までの石畳の庭が露地である。露地には一重露地、二重露地、
   三重露地とあるが、基本は内露地と外露地が二つの領域が分かれる二重露地である。
   茶室の外観、屋根構造は、切妻造、寄棟造、入母屋造、方形造、片流れ、庇等。

2. 茶室の広さは四畳半が基本である。16世紀後半になると、千利休が侘び茶の茶室として普及されていった。
その茶室の床の間に飾られた掛軸が簡潔の意味もあり禅語が登用された。

3. その主な禅語とは、①○(円相)、②喝(かつ)、③閑(かん)、④無(む)、⑤洗心(せんしん)、⑥坐忘
  (ざぼう)、⑦守一(しゅいつ)、⑧知足(ちそく)、⑨一期一会(いちごいちえ)、⑩日々是好日
  (にちにちこれこうじつ)、⑪行雲流水(こううんりゅうすい)、⑫放下著(ほうげじゃく)、⑬喫茶去(きっさこ)等々。  

Posted by 白根 武夫 at 15:10Comments(0)人生を振り返って

2017年09月02日

中国・三国志に学ぶ経営の心

第四弾【蜀の宰相・諸葛孔明に学ぶ・西暦222~280年】

1.勝つよりは負けない戦い“孫子の兵法”、勝算なきは戦うなかれ、臆病采配に徹し手堅い戦法。
2.部下統率の基本を、『厳』と『仁』の使い分けにおく。厳とは厳しい態度、信賞必罰でのぞむ。
     但し、上司に心服させるには『仁』、つまり思いやりが必要と説き情を加味し組織をまとめた。
3. 機権幹略能力はリーダーには必要不可欠な資質・・・つまり、『交渉の駆け引き・策略』が必要。
4. “徳は事業の基なり”・・・人間的魅力であり、信望や謙虚さがリーダー自身にあるかということ。  

Posted by 白根 武夫 at 12:20Comments(0)今月のテーマ

2017年09月01日

季節のご挨拶

処暑9月まだまだ残暑は厳しいですが、9月20日のお彼岸の頃には暑さも幾分和らぎ、
初秋の気配を感じる好季節となって参ります。行楽シーズンとなり、旅行にドライブに
友達や家族の皆さんとこの時季の自然を大いに楽しみましょう!  

Posted by 白根 武夫 at 10:15Comments(0)ご挨拶